ECコンサルタントの白兎(@shirousagi_memo)です。
今日は副業でネットショップをやろうとしている人に向けて書いている記事となります。先に答えを言ってしまうと、ネットショップは売れた分だけ作業が増えます。要は副業のみでネットショップをやって行こうと思っている場合、コスパが悪いという事なんです。
白兎さんも昔、副業でネットしょぷをやっていませんでした?
やってました。その時はまだそんな事すらわからない時だったね。今になってわかる感じです。
副業だけでネットショップをやるとなぜうまくいかないのか?
ここでは副業だけでネットショップをやろうと思った場合、こう言った事で上手く行かなくなるよという事をご説明します。
上手く行かない理由①:作業量が多い
ネットショップってやった事ある人ならわかるんですが、作業量が多いんです。正直、副業でやるならネットショップよりも断然、ブログやアフィリエイト、投資信託などの方が良いです。
ブログと違ってネットショップの場合、売れた羅売れた分だけ作業が増えます。
- 新商品登録
- 発送業務
- メールお問い合わせ
- 電話問い合わせ
- ショップの構築構築
- セール準備など
これだけの作業を、本業が終わって疲れて帰ってきてからこなさないといけないんです。最初はやる気に満ちているから良いのですが、1ヵ月もすると思った以上に売れないし、月額のコストもかかってくるし、仕入れも必要。
大変なんです。
上手く行かない理由②:意外と初期投資がかかる
リアルのお店に比べればまだまだ全然安いですが、それでも多少の初期投資金額は必要です。
- ショッピングカート代
- 商品仕入れ代
- 制作費(商品ページなど)
- 広告費
- 送料など
今はBASEやSTORESなどの無料カートがありますが、その場合必ずと言って良いほど、広告費が必要です。
詳しくは上の記事にまとめてますので、なぜ無料カートを使うと広告費が必要なのか?を読んでみて下さい。
ちなみに最低でも月額3万~くらいは見ておかないと全く売れない状態となります。これはある意味自信あります。
商品ページは自分で作れますか?
ドロップシッピングなどで仕入れる場合、ほかの理由で売れないのですが、それは一旦置いておいて、商品をっ仕入れサイトなどで仕入れた場合、最悪自分で写真を撮って、ページをデザインしなければなります。
今はココナラなどのサービスがあるので、昔よりは安いですが、それでも底値で1商品3000円はかかります。しかもクオリティは高くないです。
10商品作っただけでも3万です。しかも安値で探してこの金額です。
広告は最初は売れない。
当然、広告を出せば売れるほど甘くないです。上記で説明した商品ページがちゃんとできてるか?などの事が必要です。
また、広告の運用も自分で覚えないといけません。これ結構専門知識必要なんです。だから世の中には広告代理店と言うものが存在してるんです。
個人で少額でやった場合、3万円使っても1商品売れるか売れないか程度。そこのとをまず頭に入れてください。
実は送料などの負担も!
自分がお店をやって初めて気が付く送料の高さ。見方を変えるとほかのショップは当たり前のように送料無料でやってます。正に企業努力ですね。
これを個人がやろうとすると負担が大きいんです。仕入れはギリギリで且つ送料も無料にしたい、しないと売れない、となった場合、その負担は自分です。
上手く行かない理由③:SEOなどの戦略時間が取れない
恐らく、個人で練ってショップをやる場合、調べながらだし、商品も仕入れ商品となるとおもいます。商品登録で一苦労。でもそれが完了してもやっとスタートライン。
本来力を入れるべき集客やお店のUIUXの部分に力を入れる事が出来ず、気が付いたら気持ちが折れています。これが正直現実です。
上手く行かない理由④:時間がたっても売れない
多分一番はココだと思います。
理由は上記で書いたような事で手一杯で、本来の事に手が回らないという事とブログと違いSEOは弱いです。これはショッピングカートなのでしょうがないです。
ブログはやる事をやれば、時間がたてば伸びてきます。ですがショッピングカートはそうはいきません。だってSEOに特化してないですし、商品でそんなに書く事無いですもんね。
どんな人なら副業のネットショップで上手く行くのか?
答えはシンプルです。
ネットショップで独立を考えている人です。起業や独立を考えている人なら、お金を投資してシステム化もするし、商品ページも自分の資産となると思い、お金を投下していきます。
ですが完全に副業と考えている場合、利益が出ないので投資もしないですし、何より副業の意味を見出せません。
そのくらい厳しい世界だと思って下さい。むしろ副業のみと考えるなら、先ほども書いた通りブログが良いです。同じ労力を使ってもブログの方が全然利益が出る可能性がありますし、初期投資が少ないです。
ネットショップ運営のカギは知識と行動
最後にまとめると、ネットショップの運営で成功するのは知識と行動力が両方ある人です。それか投資するお金がある人ですね。
絶対的にWEBのロジックがわかる知識は必要ですし、その知識をフル活用する行動力も大事。WEBは手を動かした分だけ売れます。逆もしかり。それを踏まえて、副業でネットショップやろうと思っている人は、本当にこれで良いのか考えてみて下さいね。