約1年、はてなブログで記事を書いてました。
でもこの度、ワードプレスに戻りました。理由は色々あります。ワードプレスに移動も自分でやっていたので、その内容も含めて、今日はご報告です。
大変でしたね。やっとブログ再開できますね!
うん、結構間あいてしまった。多分2カ月くらいブログ書いてないね。これから頑張ってブログ更新しますね。
はてなブログを1年やってみた感想。

まずはてなブログの総括としては凄く楽しかった。ワードプレスでブログをやるのとは違い、ブロガー仲間も多いし、沢山の刺激をもらえたと感じました。
はてなブログに移動したのはなんとなく。
はてなブログは2019年の5月から始めてるのですが、なぜはてなブログに移動したのかと言うと、2019年5月のコアアルゴリズムアップデートでワードプレスのブログが飛んでしまったらなんです。
その時、僕が使っていたレンタルサーバーはサクラサーバーで、テーマも無料のものを使っていました。
当時は今と違い、副業でECコンサルタントもしておらず、副業の収入はブログ1本。どうしてもブログで稼ぐ!と決めていたので、迷いに迷ったところ、はてなブログでブログをやってみる事にしました。
はてなブログにした理由は、何となく稼げそうな気がしたから、と言うのが本音です
はてなブログで1年間の毎日更新に挑戦
ちょうど僕がはてなブログに移動したときには、ブロガーのマナブさんが連続ブログ投稿で結構なほどの収益を伸ばしている時期でした。
僕のブログは雑記ブログだったので、とにかく記事を書くという方法をこの時やってみようとおもって、約1年間のブログ毎日更新をスタートしました。
スタートしたのが2019年の6月1日から。それから2020年の6月まで一日も休まず毎日更新を続けた結果が以下にななります。
はてなブログでの最高月収は7万円。
1年毎日更新してこの程度かと思う人と、結構稼げるじゃん、と思ってくれる人がいると思います。僕の感想では労力の割には報われないなーと感じた反面、収益は満足でもあります。
当時は7万円あれば、家賃と駐車場代が全部払えてしまう金額なので、かなりうれしかったですね。
でも7万円を記録したのは1か月のみ。その直後のコアアルゴリズムのアップデートだったので、その翌月からブログの収入は凄く下がりました。
再度ワードプレスに引っ越しを決意
上記の事を経て、ワードプレスに引っ越しました、と言いたのですが、実はそれよりも大事な事があってワードプレスに引っ越しを決めたんです。
ブログ以外の副業が好調でワードプレスに。
それがECコンサルタントの副業がかなり好調である事。それとブログは何の関係があるの?と思うと思います。ちょっとそこを説明しますね。
ココナラのスキル販売の決め手はブログ
僕は「ココナラ」と言うスキルマーケットでECコンサルの知識を販売しています。本業でもECコンサルタントをしているのですが、そのノウハウをもって副業でかなり格安でECコンサルタントのクライアントを募集しており、思いのほか購入頂いてます。
実は月額15万円のフルパッケージの運用も1社様依頼を頂いている最中です。
このココナラでの購入の決め手となっているのがブログと言うケースが多く、どうせならブログを収益メインは当然なですが、同時にビジネスの広告としてもちゃんと活用しようと思い、ワードプレスに引っ越す事を決めました。
ブログの引っ越しはすべて自分
総記事数が400記事程度ありましたが、今のSEOとECコンサルタントの副業を加味して、記事の大半を捨てました。現在は約50記事程度。
この50記事をすべて手作業ではてなブログからワードプレスに引っ越したので今の時間までかかってしまいました。
いくつかやり直したりしたのですが、かかった時間の概算は1か月程度です。思ったより大変でした。
ずっと使いたかったエックスサーバーに乗り換え
初めてブログを始めた時には、先ほども書いたように「サクラレンタルサーバー」をりようしてましたが、僕の感想しとしては、サイトの読み込みが遅く感じてました。
また、名のあるブロガーさんやアフィリエイターは当時、ほぼと言って良いほどエックスサーバーでした。いつかサーバーの引っ越しを使用と思いながらもタイミングをつかめず、気が付いたら2018年のアップデートに被弾。
(被弾してばっかりですね。)
それでいったんはてなブログに逃げましたが、やっと念願のエックスサーバーです。やっぱりサイト読み込み早い気がします。
テーマも初の有料テーマを購入
ワードプレスのテーマはどれにしようか結構迷いましたね。僕の中ではさるわかさんの「SANGO」か、ひつじさんの「JIN」でした。
最終的には「JIN」を購入。特に大きな理由はありません。正直、最後は直観でしたけど全く後悔はしてないです。
今後のブログの方向性と目標
ブログは見て頂くとわかるのですが、ECコンサルタントのネタとブログのネタで特化ブログを作ります。一見関連性が無く思いますが、くくりは「僕の副業」をテーマにしています。
書いていきたいブログの記事
- 楽天市場の攻略法
- YAHOOショッピングの攻略法
- HMTLのリファレンス記事
- ワードプレスのブログ記事
- 起業するためにやっている事
僕は、ブログとECコンサルタントで起業を考えています。その為のブログとして行こうと思っています。
でも、日常記事を書かないかと言われると書くと思います。ワードプレスなのでページ単位で「noindex」設定が出来るので、はてなブログより気軽に書きやすいのが良いですね。
僕のブログ人生の第三章のスタート
- 第一章:ワードプレスで3つのブログ
- 第二章:はてなブログ
- 第三章:再度ワードプレスで特化ブログ
全て違うパターンでのブログ生活ですが、この第三章をブログ生活の集大成にして、収益もずばり月100万。
ブログの為の他の副業にもチャレンジ
ココナラでブログ以外の副業を始めて強く感じた事は、ブログ1本に絞るよりも複数チャレンジしたほうが、結果としてブログの記事が面白くなると言う事。
今年出来たら挑戦したい事が、YOTUBEですね。今のところ、ほかのYOUTUBEさんみたいな事をするつもりが無く、出来たらちょっとビジネスよりか、1人暮らしをテーマにしたチャンネルにしたいと思います。
チャンネル作ったら、ブログでまたご紹介しますね。
まとめ
今回のブログの引っ越しは、色々な思いが詰まった物になりました。その分、気分もブログを始めた時と近いでし、頑張って面白い記事を書こうと思います。
皆さん、これからもよろしくお願いしますね。