僕の初めての食べ歩き記事(笑)今回は新宿駅西口からあるいて10分位(新宿だと10分でも遠く感じない)にある生ガキと言うか牡蠣専門店。美味しいお酒あり、牡蠣ありで、値段も二人で食べるだけ食べて1万円だった。お酒代も入っているからね。ちょっとデートにいいかも?と思った。僕も女性と二人で行ってきた!なのでレポートするよ。
久々の新宿、凄い人だったww
新宿の牡蠣専門のオシャレな飲みやさん:オイスターズインク
食べログで3.23か~、個人的にはもっと行っていても良いような気がする。何よりもお店の雰囲気が良かった。何と言うか、混みすぎずって感じだし、テーブルどうしの距離も結構いい感じ。シーンとなりすぎない位のお客さんの数と、ゆっくり話せるだけのスペース。二人で行って4人席に座らせてもらったのもポイントアップだね。
- 程よく混んでる
- テーブルの距離が最適
- 店員が良い意味でフレンドリー
僕たちが食べた物は…?
最初はコレ!合鴨とアボガドとトマトのサラダ。これはこの3枚を一緒に食べると美味しいんだけど、女性の口には大きかったみたいww。トマトが少し凍ってて食べると程よくシャリシャリ。それが良かった! サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪
これ始めて食べる感じだった。牡蠣に豚肉をまいて焼いてある。タレは甘辛い感じなんだけど、ちゃんと牡蠣の味がして美味しかった。豚肉と合うんだ~と言うのが正直な感想だった。これ、ご飯行ける(笑)
で、ご飯を頼んだ(笑)これは下記の炊き込みご飯なんだけど、実はこのまま少し食べた後に..
パクチー乗せ!これ美味しかったな~。お米も多分外国の細長いお米を使っていて、凄いダシが染みてた。正直そのお米だけでも全然いけた。彼女はパクチーが初めてだったんだけど、思いのほか食べてたのが意外だったww。ちなみにパクチーは最初に乗せてしまうか?別皿か選べるよ!
さて、本命の牡蠣料理ゾーンに突入!牡蠣フライ!これは1個から注文できるんだけど、シンプルに美味しい!特に牡蠣もそうなんだけど衣がヤバい…。どうやったらこんなにサクサクに揚がるんだ??? と思ってしまった。しかも結構な数を食べたけど、食べても全然胃にもたれなかった(僕はちなみに40歳ww) ソースが秘伝のタレ(醤油と玉ねぎベース)とタルタルがついてる。これはオススメ。
まずでかい!本当にでかい!このオイスターズインクさん、生ガキの場合凄いのが、産地が選べる。今回僕たちは北海道産にした。産地はお店のテーブルの所の黒板に書かれてる。牡蠣で有名な所はほぼあったな。宮城とかね。広島もあったような…。(それを写真撮るの忘れてしまった…)
よく、スーパーとかの生牡蠣ってたまにコリコリする所があったりするんだけど、この大きさで口の中で本当にとける..し、すごいクリーミーだった。店員さんに「オススメってどれですか??」って聞いたら、「クリーミーな方が好きですか?」って聞かれて、正直分からずお任せした!したら、とっても美味しかった!ちゃんとした生牡蠣ってこんなに食べやすいんだね…知らなかった(笑)
最後は焼き牡蠣だよ。多分牡蠣フライに次いで僕は好きかも?ただの焼き牡蠣ではなく、上に色々味がある。例えば…醤油オニオンとか、醤油バター、ウニ味噌、ミートソース…。僕は醤油バターとミートソースを食べたんだけど、絶品だね。これも1個から食べれるよ。
美味しい物とちょっとした楽しい時間を楽しむのに最適
僕が個人的に嫌いなんだけど、よくお酒飲むところで2時間制とかあるんだけど、ここはそんな事言われずゆっくり飲めた。混んだらしょうがないんだろうけどね。でも、ゆっくりと話が出来て、女性が喜ぶ牡蠣。今回は大正解だったな。
約3時間いての合計金額
ちょっとまとめるね。僕たちが食べたものは…
- 僕:お酒3杯
- 彼女:お酒2杯
- 合鴨のサラダ
- 炊き込みご飯
- 生牡蠣2個
- 牡蠣フライ4個
- 豚肉と牡蠣のやつww
で、合計が「10,300円」
まとめ
たまには飲みに行くのも良いな~と思いながら、楽しめたし、チェーン店には無い良さがてんこ盛り。チェーン店には別の良さがあるからね。なので、ここは彼女とちょっと飲みに行く時とか絶対良い!新宿近い人は是非!