白兎(@shirousagi_memo)はかなり車が大好きです^^。なので過去、車がらみの記事を沢山書いてますし、特に車にかかるお金系の記事を意識して書いてます。実は今日も車にかかるだろう、お金の話です!
白兎の車って旧型のbBなんです(笑)
「ワル」を主張した四角いハッチバック
初代ヴィッツのプラットフォームを流用し、若者をターゲットにした四角いボディが特徴のハッチバック。名前のbBはブラックボックスが由来だ。2つの箱を重ねたようなデザインで、ウインドウを直立させた直線的なスタイルはボディの見切りが良く運転しやすい。室内は5人乗りの2列シートをレイアウトし、フロントはベンチシートで、リアシートは150mmものスライドが可能となる。エンジンは1.3L、1.5Lの直4でミッションはコラム4AT。センターメーターを採用した室内はかなり広く、オーディオ以外、安全関係も含めて装備はひととおり揃っている。(2000.2)
ふふふっ...
多分、好きな人は好きな車..。でも普通の人が見ると「ああ、あのヤンキーがノッテそうなやつね...」と絶対言われる車...。
そんなbBを中古で買って早、6年程。コミック「ONE-PIECE」のゴーイングメリー号のように幾千もの戦いを乗り越えてきた奴なのでボロボロなです。今回、埼玉県の越谷にある、中島自動車工場にエンジンを見て貰うついでに、ボディの傷を塗って目立たなくするタッチペンも注文しておいてもらい、実際試してみました!^^
青のbB
引用:bB 1.3 S Xバージョン ETC アルミ CD(埼玉)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
おお!
こうやって見ると中古は相変わらず安い(笑)
僕の車が正にコレ!僕も同じ位の値段で当時5.1万キロの中古車を買った。でも今でも元気。まずはこの新しい状態を覚えてもらって...。
今回ボディの傷隠しに使うのが....
TOYOTAタッチアップペイント
ちょっとした修理で気分が結構変わる
今回、やってみてよかったなーと思ったは、やっぱりコスパが良かった。僕は比較的沢山の部分を今回塗ったけど、意外と小さく見えるコイツ...意外と量が多い(笑)。なので修理に出すのはなーと思う人は一回使ってみると良い。僕は本当にもっと早くやっておけばなーと反省。
そんな日常のお話でした^^
終わりっ!
関連記事...▼
車の運転を雑にしてたら車検が約3万高くなった話! - 白兎のまじメモ!検索は「まじメモ」
旧式bBを2019年に車検したらこの金額だった!!!!!無事車検終了。やっぱり車検は自分で見つけたほうが安い! - 白兎のまじメモ!検索は「まじメモ」